こんにちは!サラリーマンゴルファーのTacooです。今回はミズノの2020年新作ドライバーST200、ST200Xが3月20日に発売されます!モノづくりに妥協は一切ないミズノの新作ドライバー、まずはプロの試打評価をまとめていきます!
ミズノST200ドライバーの技術的特徴をおさらい
(アルバHPより出典)
フェースに高い反発性能を誇るチタン合金を使用し、ミズノ史上最高の反発力を実現したそうです。
各社反発性能を規定値以内で最大限アップさせるよう試みていますが、ミズノの場合はチタンを採用したようです。
使用してる素材はβチタン合金というもので、強度とたわみやすさを両立させることができます。
このたわみが弾いて飛ばすだけではなく、ボールとの接触時間を長くして押す時間を作っているのです。
また、フェース構造には「鍛造コアテックフェースデザイン」という技術を踏襲しています。
これは規定値の反発性能を超えたフェースを用意し、その中心部を厚く設計します。そして、その周辺部を薄くして反発性能を落として、規定値内に戻すという設計を行なっています。
これはテーラーメイドのスピードインジェクションと同じ考えですね!超えないものを作るには限界があるので、一旦超えてから規定値内に戻すという考えで設計を行なった方が誤差小さく設計できるというわけです。
とまぁ、最近のクラブは技術のオンパレードなので書けばキリがありません!そろそろ限界むかえないかな・・・?なんて思ったりしますが、まだエネルギーの損失はどこかしらにあるので、まだまだ進化は間違いないでしょう。

毎年必ず進化するのがドライバー!今後にも期待!
ミズノ新作ドライバーST200、ST200xを手嶋プロが試打!
ミズノ所属の手嶋多一プロが去年のダンロップフェニックスで大会期間中にテストしたと言われているこの新作モデル。
幾千練磨の手嶋プロが「とにかくよく飛びそう」とコメントを残すほどのこのドライバーは、ただ飛ばすだけではなくかなり打感も柔らかい!打ってて気持ちいいそう。
音もミズノのドライバーにしては高めのようですが、打っていて爽快な金属音に聞こえますね。(実際に下の動画でお聞きください)
手嶋プロ曰く「ST200Xの方がキャリーがでて飛ばせそう!シャフトを合わせたらもっと飛びそう」だとおっしゃっています。
これはかなり期待できそう!という印象をもちますね。
試打ラボしだるTV石井プロの評価
もはやかなり有名となったしだるTVの石井プロ!結構おもしろいことをいっていますので是非みてくださいw
・st200の方が左に行かない叩けるように見える
・打感はこちらのほうが吸い付く系。打感がテーラーメイドM5w
・Xよりも低スピン
・ヘッドスピードが40前後の人でも十分使える
みんなのゴルフダイジェスト中村プロの評価
もはや試打マシンといっても過言ではない(失礼w)中村プロとノリープロの評価はこんな感じ。
・クラブを横トゥ側から見ると、ソールが上がっていてフェースが被りにくい
・ディープフェイスで洋ナシ型
・甲高い音だが、打感が柔らかくMIZUNOっぽい
・ST200は振っていけるクラブで捕まりすぎる人むけ
・打感はST200Xの方が柔らかい
・こちらの方が万人うけするクラブ
・ヘッドスピードに関係無く扱えるモデル。
・ST200Xは捕まり良く人を選ばないクラブ!
もっとゴルフ好きを増やしたいあなたと同じです!応援お願いいたします。
コメント