こんにちは!サラリーマンゴルファーのTacooです。今回は僕が打ったことのあるコースボールについて感想と評価を書いていきたいと思います。
たまに雑誌やネットのコラムなどで評価されているかと思いますが、その評価に左右されることなく一人のアマチュアとしてナチュラルな感想を書いて、私的に評価していきますwリアルな意見なので、お世辞とか忖度はございません。(クラブ試打評価もそうですけどねw)
以下の意見はすべて最新作の2019年バージョンについて書いていますのでよろしくお願いします。
ゴルフの未来を明るくしたい!クリックで応援お願いします。
にほんブログ村
タイトリストProV1シリーズ
言わずと知れたタイトリストProV1シリーズ。スピン系のProV1と飛び系のProV1X二種類あります。
全世界のプロの中でおそらく一番使用率が高いであろうこのボール。もはやこれ以上有名なボールはないのではないかというくらい有名なボールですね!まさにコースボールの代名詞的存在です。
このボールをいちリーマンゴルファーの私も打っていますが、飛ぶし、スピン効くし、球も上がりやすいし、ついでに打感もよい(やわらかい)で性能面で難点はございません!
やはり、世界で一番使われているボールなだけあるなぁーと思いますし、ゴルフの上達願う方は買って後悔することはないと思います!
ただーし、僕が思う難点が2つ!それは、
めっちゃすぐ傷つくこと+他人も使ってて紛らわしいこと
ですね。紛らわしいことのは当然です。みんな使ってますからねw番号覚えておかないと間違えちゃいます(笑)
めっちゃすぐ傷つくことについては、ぶっちゃけ外国ブランドのボールはどれも傷つきやすく非常に耐久性は低いです。というか、基本的に性能しか考えて設計されてないのではないかと思うほどです。そしてProV1シリーズも当然のように傷つきやすいです。(すぐ芝の色もつくし、カート道に跳ねようものなら・・・)
そりゃープロはね、契約してていくら傷ついてもすぐ取り換えりゃ済む話ですから問題はありません。しかし我々アマチュアは金銭的に厳しいですよね!それがちょっときついなーと思う点です。
なので僕がこのボールを使うときは、キレイ目なロストボールを買うことにしています。量販店で6球1200円とかそれくらいのやつですね。メルカリとかでもあるでしょう。安い+性能いいが両立できるのでおすすめです。性能と価格を表にしときます。
ProV1 | ProV1X | |
初速 | 速い | より速い |
打感 | 超ソフト | ソフト~普通 |
アイアンスピン | かなり多い | 多い |
打ち出し角 | 低め | 高め |
価格 | 12球 6000円前後 | ← |
テーラーメイドTP5シリーズ
少し余談ですが、リッキーファウラーがProV1からTP5Xにスイッチした瞬間優勝して、大々的に広告していますが皆さんご存じですか?下の図みたいにボールを指で挟んで宣伝してます。
僕は若干ツボに入っていますが(笑)、こいつの性能は本物です。こいつを初めて打った時の感想は
ん?番手あわねぇ!グリーン越えちゃうんだけど?
って感じでした。とりあえず、想定より5Yくらいは飛びます。マジでびっくりしました。ドライバーも飛びますがアイアンでも飛びます。最初は番手を合わせるのに苦労するかと思います。
僕は今TP5Xをエースボールとして使っています。ProV1と違って他人と被らないし、飛ぶし、止まります。僕はこのボールが性能面で一番だと思っています。そのうちシェアがProV1と逆転するんじゃないかな?(ないかw)
ほめてばかりじゃなくて、悪い点も。ProV1と同じですが、やっぱり傷つきやすいのが玉に傷。すぐに気になるレベルの傷がついてしまいます。ですがそれを補うほどの性能があると思ってますので新品で買って使っています。
調子が悪い日は無くすともったいないので、違うボールを使いますが(笑)、出来るだけ同じボールを使ってアプローチやパターの間隔をそろえるようにしています。以下に性能まとめておきます。
TP5 | TP5X | |
初速 | 速い | より速い(めちゃ飛ぶ) |
打感 | 超ソフト | ソフト |
アイアンスピン | かなり多い | 普通~多い |
打ち出し角 | 低め | 高め |
価格 | 12球 6000円前後 | ← |
コメント