ドライバーの弾道調節機能で飛距離と安定性アップ!

スポンサーリンク
役立つ豆知識
スポンサーリンク

球をとらえる位置の傾向でポジションを変える

皆さん、ドライバーでティーショットを打った後に球がどこに当たったかボールの跡をみていますか?ゴルフ歴が長くなればなるほど、球の跡を直接見なくてもどこで捉えたか何となくわかってきますが、正確な位置を把握するためにもティーショットの跡にフェース面を見てください。

ちなみにですが、練習用のレンジボールだと跡がそれほどつかないのでどこで捉えたか正確にはわかりませんのでラウンドに行った時にコースボールをティーショットして確認してください。

で、ここからが本題です。何球か打って球の跡を確認していると自分がトゥ寄りで打っているのかヒール寄りで打っているのかわかってくるかと思います。その傾向でポジションを設定してやることでドライバーの飛距離と安定性が変化してきます!

・トゥよりで当たる人⇒フェードポジション
・ヒール寄りで当たる人⇒ドローポジション

要は、トゥ寄りで当たるとフック系の球がでやすいので、それを封じ込める方向のフェードポジションを、ヒール寄りで当たるスライス系の球が出やすいので、それを封じめる方向のドローポジションにすることで、安定性を確保します。

さらには安定性だけではなく、飛距離についても伸びを期待できます。トゥに当たるときでもヒールに当たるときでも、その逆にウェイトが配置してあることでインパクト時に理想の重心位置に近づいて、ボールの初速が上がるのを期待できます

ということで、弾道調節機能付きのドライバーをお持ちの方は是非ともお試しください!

弾頭調節機能のないドライバーはどうする?

俺のドライバー調節機能ないし!って方でも安心してください!調節は簡単にできます。よく量販店で売られている鉛を貼り付けることで調節できます。下の画像のような感じですね。

鉛の場合どこでも貼り付けることが出来るので、重心位置を深くしたり、浅くしたり様々なコントロールが出来ますので試してみてください。はがれないようにしっかりと貼り付けてくださいね!

まとめ

弾道調節機能を活用して、弾道の安定と飛距離を手に入れましょう。コースボールを打ってフェースのどの辺に当たっている確認をしてポジションを調節しましょう。

・トゥよりで当たる人⇒フェードポジション
・ヒール寄りで当たる人⇒ドローポジション

弾頭調節機能のないドライバーをお使いの方は鉛をはって対応してみるとよいでしょう。
それでは今日はここまでです。アデューーー!!!

PVアクセスランキング にほんブログ村

もっとゴルフ好きを増やしたいあなたと同じです!応援お願いいたします。

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

コメント