こんにちは!サラリーマンゴルファーのTacooです。本日はPRGRの2020年新作ドライバーEgg Extremeについてその特徴を推察してみますね!

Eggシリーズは高齢者むけというイメージですが、果たして?
PRGRの2020年新作ドライバーはRSシリーズとEgg Extremeか?
R&Aリストに掲載されたドライバーは4種類ほどあります!RS/RS Fの後継モデルとRS +の計3種類なのは前回お伝えしました。さらに追加でリストに追加されたのがこのEgg Extremeです!
外観はこんな感じです。
<Egg Extreme>
見た目の特徴は大きくXと強調されたこの文字!今までのeggシリーズとは一線を画しているような気がしますね。
いかにもアスリートチックなルックスはそこまで高齢者用の軽くて、シャフトが柔らかくて、つかまりやすいというモノではなさそうな雰囲気。
と思って、見てみるとロフト角はなんと9.5°と10.5°!!従来のeggシリーズは11.5°のラインナップを構えていましたので、これはやはり高齢者だけではなく一般ユーザー層にまで手を広げたと考えて間違い無いと思います。
PRGR Egg Extremeドライバーの特徴を推察してみた
画像からEgg Extremeドライバーの特徴を推察していきます。まず最近のドライバーにほぼほぼ装着されているタングステンウェイトがありません。
これは重心配分を変える必要がないことを意味していると思われます。
また、クラウンの部分にはMaximum moment of inertiaと記述があります!日本語訳そのまましますと、最大の慣性モーメントとなります!
つまり、ルール最大限である5900㎤の慣性モーメントドライバーの再登場というところでしょうか?
以前、ヤマハRMX220ドライバーの記事で紹介したナイキのサスクワッチ5900の慣性モーメント最大ドライバーが現代バージョンとなって再現するのではないかと推測します。
ヤマハRMX220は非常に良い結果となったドライバーの1つなので、個人的には結構楽しみなドライバーの1つになりました!高慣性モーメントで球が曲がりにくいということは、常にフェアウェイキープしやすいということですので、うまく使いこなすことができれば、スコアアップは間違いないと思います。
Egg Extremeドライバーのターゲットゴルファーは?
お伝えしているように従来ほど高齢者向けのドライバーではないと予測されますので、ターゲット層としてはゼクシオXドライバーと競合すると思われます。
具体的にはこんなイメージのゴルファーです。
・少し球の捕まりのよいモデルがほしい人
・まっすぐ飛ぶドライバーが欲しい人
・オフセンターヒットの強さも重要な人



若返りをはかっていますが成功なるか?
Egg Extremeドライバーのプロ試打レビュー
・曲がらないとわかっているので、叩きに行けるドライバー
・自らの意思で曲げるのは難しいが、OB等減らせてスコアアップが目指せそう
・アマチュアのターゲットゴルファーは「誰でも使えると思う」
Egg Extremeドライバーの発売日は4/17に決定!
去年の7月中旬にEggシリーズドライバーが発売されました!今回もその流れを踏襲するのではないかと考えられます。
RSシリーズよりも遅れて登録されているところを踏まえると7月中旬ごろと考えるとちょうどeggシリーズが発売されて一年なので妥当な時期かと予想します。
夏の新モデルを導入するにあたっては適切な時期ではないかと思います。また情報が入り次第記事を書いていきますし、ドライバーの試打結果も書いていきたいと思います!
(追記)発売日予想を7月としていましたが、予想よりもかなり早く発売されます!2020年4月17日と発表されました!あとすこし!待ち遠しいですね。
それでは今日はここまでです!アデュー!
コメント