ゴルフクラブの構造がもたらす影響とは?

スポンサーリンク
ゴルフ雑記

こんにちは! リーマンゴルファーのTacooです。

今日は今まで書いていなかったこと、ゴルフクラブの構造がもたらす影響についてお話していきたいと思います。

何年もゴルフをしている皆さんには当たり前のことも多く出てくるかと思いますが当たり前のこといってんなぁーと思いながらでもよいので一度読んだいただけるとうれしいです。

しかしこの当たり前のことをしっかり理解しているかどうかで、今後の伸びに大きく関わってくると僕は思っていますのでお付き合いください。

ゴルフの未来を明るくしたい!クリックで応援お願いします。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

ゴルフクラブの重心(打点)は?

皆さん、ゴルフクラブの重心について考えたことがありますか?

正直、ほかの道具を使うスポーツと違う点はここだけ!といっても過言ではありません。当たり前ですが、ゴルフクラブはドライバーに代表されるウッド系はこんな感じ。

またまた当たり前ですが、アイアンはこんな感じ

で、ほかのスポーツの道具はこんな感じ。まずは野球のバット

もう一つだけ、テニスのラケットはこんな感じ。

上二つゴルフクラブと、下の野球のバットとテニスのラケットの違いはわかりますか?おそらく考えたことのない人でもピーンと来た人が多いかと思います。

そうです。

グリップする部分の延長線上に重心(打点)がない

のがゴルフクラブなのです。

この特徴が、ゴルフを非常に難しいものとしている要因です。しかしこの重心の差があることでゴルフの最大の魅力である「飛距離」が手に入ります。

この重心の距離があることで軸廻りのモーメントが発生し、莫大な衝突力が発生し距離がでます。

グリップ延長線に重心がない

さらに言えば、この「グリップの延長戦に重心がない」ことがゴルフをものすごく難しくする要因になっています。

この特徴は、ゴルフのスコア100切りに必要なこと②で紹介した

トップでフェースが開く

と密接に関係しています。

しつこいですが、ゴルフクラブはグリップの延長線上にクラブの重心がありません。

つまりクラブの重心を表すと下のような状態になっています。

ドライバー

 

バット

バットは延長線上に重心(打点)がありますが、ゴルフクラブに重心とグリップ延長線の間に距離(a)があることで、クラブはシャフトを軸にして「開く」動作を自然にしてしまいます。

これはバットでは絶対に起こらない動作です。

例えばドライバーをこんな風に置いたら、

勝手にこうやって回ってしまいます。

つまり、ゴルフクラブは物理的に勝手にフェースが開いてしまうので、自分の手先・腕・体等を使ってクラブを返す動作がないとフェースはスクエアに戻ってきません!!

これがゴルフが難しい最大の要因です。アマチュアはこの開いたフェースを小手先をつかって

返そうとするので、非常に不安定なスイングとなり、トップやダフリのミスが頻発します。

プロは左腕の外旋(反時計回り方向の腕の回転)と体の回転をうまく使ってフェースを返しているのでミスが少ないのです。

勝手に開いていくフェースを制御しよう

ゴルフクラブの特徴はご理解いただけたでしょうか?

上述の理由により100切りに必要なこと②で紹介した、「トップでフェースを開かない」ことが重要になってきます。ゴルフは必ずどこかでフェースを閉じてやる動作が必要になってくるのです!

僕の経験上、フェースが勝手に開くことを意識していないアマチュアはトップでフェースが70°以上開いています。(プロは多くて40°くらい)

(僕も90台中盤がベストスコアだった時90°くらい開いていました。これに気づきトップの開きを45°程度に抑えることが出来るようになったとき、一気に86に!90の壁を突破しました!)

ひどい人だと100°を上回る場合もあります!!こうなってくると、100°開いたフェースを

インパクトの瞬間までに100°戻さなくてはスクエアなインパクトになりません。

これはもう無理です(笑)。無理なことをやろうとしているので無意識に手が悪さをしだします。手首をフリップ(右手を手の平側におる)動作や、アウトサイドインにスイングするなどなど。。

悪い動作しか生み出しません!これが癖になってしまって全くスコアが向上せず、ゴルフがつまらなくなってやめてしまう人が多いこと多いこと。。。残念でありません。

この大きな壁を越えたら、ある程度ゴルフが出来るようになってきます。するととたんにゴルフが面白くなってきて、面白くててたまりません!状態になります。

隙あらばゴルフのことを考えるようになってきます(←僕のことですw)うまくなろうと思います。

少し話がそれましたが、「トップでフェースを開かない」重要性と「なぜそうなってしまうのか」ご理解いただけたでしょうか。

ゴルフクラブの特徴を理解して、勝手に開いてしまうフェースを自身で制御できるようになるまで(100切りに必要なこと②を見てください)練習を続けてください。

どうやってフェースの開きが分かるの?

皆さん読んでいて、なんでそんな具体的な数値がわかってんだ?こいつは?どっかのレッスンでも

いってるのか?と思いませんでしたか?自己紹介でも言っていませんでしたが、僕は一度もレッスンに通ったことも、アドバイスを受けたこともございません

25からゴルフを始めて、完全なる独学で現在のレベルまでやってきています。(なので皆さんが経験するすべての壁を僕も経験していると思っています。)

そして、なんとなく90°とか言っているわけではございません。ある機器を使っているだけです。

こんなIoT製品が世には出回っています。(現代は進んでいますねぇ!)

楽天市場でMトレーサーを購入するAmazonでMトレーサーを購入する

こいつを使って、自分のフェースの開きを測定しています。

ゴルフを上達するにあたって、僕はこいつを最大限利用してきました。フェースの開きに気が付けたのはこのツールのおかげです。

この製品の具体的な使い方や活用法などは次回紹介したいと思います!

それでは、アデュー!

コメント